北海道の蘭越町で本運用開始!HTBとジャパンケーブルキャストが共同で開発「テレビを活用した自治体情報配信サービス」
編集部
左から HTB寺内代表取締役社長、蘭越町 金町長、JCC大熊代表取締役COO
北海道テレビ放送株式会社(以下、HTB)とジャパンケーブルキャスト株式会社(本社:東京都千代田区、以下「JCC」)が共同で開発を行う、次世代データ放送サービス、Hybridcast※1を活用した自治体情報配信サービスをこの度、蘭越町が4月1日から本運用を開始する。道内ではむかわ町に続き2例目となる。
このサービスによって、蘭越町にお住いの方はデータ放送画面の「蘭越町からのお知らせ」メニューを選択することで、自治体からのお知らせを見ることが可能になる。また、インターネットに接続したHybridcast対応のテレビ※2では、町内のハザードマップや定点カメラなどの豊富な防災情報に加えて、地区ごとのごみ出しカレンダー、蘭越町内のピンポイント天気など、地域生活に必要不可欠な情報が受信できる。
HTB寺内達郎代表取締役社長は「操作が簡単でいつでも情報を得られるこのテレビを使ったシステムが、蘭越町の皆様のお役に立ち、さらには他の市町村、北海道全体の安心安全につながるよう、当社も迅速で確実な放送と配信に努めて参ります」と述べた。HTBでは、今後ともJCCと協力し、地方自治体が抱える防災や地域情報の課題解決に貢献するとともに、地域住民の安心安全な生活や利便性の向上、地域のDXに取り組んでいく、とのこと。

※1 「Hybridcast」は、日本放送協会(NHK)の登録商標。Hybridcast は、放送波の中にインターネット上のコンテンツの取得を指示する制御信号を組み込み、テレビ放送と、HTML5で記述されたWebコンテンツとの融合を可能にする次世代放送サービス。スマートフォンやタブレット端末との連携も可能なテレビ放送サービスだ。
※2 Hybridcast 対応のテレビは、一般社団法人IPTVフォーラムのHP「ハイブリッドキャスト対応テレビ一覧」に記載の通り。記載の機種全ての動作を保証するものではない。
https://www.iptvforum.jp/hybridcast/receiver.html
■ジャパンケーブルキャスト株式会社(JCC) : https://www.cablecast.co.jp/