ベネックス長崎ブリックホール(長崎市茂里町)
長崎国際テレビ、文化芸術の中核施設「ベネックス長崎ブリックホール」の運営開始
編集部 2025/4/1 10:00
株式会社長崎国際テレビ(以下、長崎国際テレビ)は、2025年4月1日より、長崎市が設置する「ベネックス長崎ブリックホール」の指定管理者「長崎文化振興共同事業体」の代表者として運営を開始する。
ベネックス長崎ブリックホールは、市民や観光客に向けた文化・芸術イベントを開催する文化芸術の中核施設であり、国際会議場を備えた交流拠点、地域住民が日常的に利用できる駐車場、会議室、子育て支援センターなど、地域コミュニティを活性化する施設も備えている。
長崎国際テレビは、地域のメディアとして培ってきた情報発信力やイベント企画・運営のノウハウを活かし、地域住民とのつながりを深め、地域活性化と市民生活向上を目指して運営していく。
■指定管理者としての役割と地域活性化
ベネックス長崎ブリックホールは、市民が一流の文化芸術に触れ、創造的な活動に参加できる場として、生活の質を向上させる重要な役割を果たす。音楽、演劇、映画上映など、多彩な文化・芸術イベントに加え、長崎国際テレビが多年にわたって地域のメディアとしての特性を活かした新たな提案を行い、地域文化や観光業の振興に貢献していく。
また、長崎の文化や観光情報を広く発信、地域住民や来館者の文化活動を促進する。加え、地域住民が日常的に利用できる施設(駐車場、会議室、子育て支援センターなど)を活用した企画や地域との連携を通して、利便性を向上しながら、地域コミュニティの活性化に取り組んでいく。
■今後の展望
長崎国際テレビは、放送事業を始め今後も地域に密着した提案を行い、地域の経済や社会、文化を活性化させるために努めていくという。
■ベネックス長崎ブリックホール概要
▼所在地
〒852-8104 長崎県長崎市茂里町2-38
▼管理者
長崎文化振興共同事業体
・構成団体:株式会社長崎国際テレビ、株式会社城保安警備
▼主な施設
・大ホール(2,002席)
・国際会議場(最大526席)
・会議室、特別室、ラウンジ、和室
・リハーサル室、練習室
▼主な機能
・コンサート、オペラ、演劇などの総合舞台芸術
・大規模会議、各種講演会
▼設備
・大ホール:残響可変装置、音響反射板、オーケストラピット
・国際会議場:昇降式ステージ、音響調整卓
・バリアフリー対応(視覚障がい者用受付誘導ブロック、点字ブロック)
▼アクセス
・JR長崎駅から車で約5分、バスまたは路面電車で約10分(茂里町下車)徒歩約3分
・JR浦上駅から徒歩約5分