ドコモ、BeReal、テレビ金沢による「つなぐ for NOTO〜能登を未来へつなぐ応援プロジェクト〜」が開始!参加数に応じた寄付も実施
編集部 2025/3/7 17:30
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、BeReal SAS(以下、BeReal)、株式会社テレビ金沢(以下、テレビ金沢)は、令和6年能登半島地震の被災地復興支援を目的に、2025年3月7日(金)から2025年3月14日(金)の期間で、「つなぐ for NOTO〜能登を未来へつなぐ応援プロジェクト〜」※1(以下、本プロジェクト)を実施する。
本プロジェクトは、BeReal公式アカウント「つなぐ for NOTO」※2を開設し、期間中、毎日「BeReal.」アプリ上で能登の美しい風景や伝統技術、現地ボランティアの活動や現状など、様々な能登現地の様子を投稿する。
さらに、スペシャルサポーター3名のBeReal公式アカウントからも本プロジェクトに関する投稿を行う※3。これらいずれかの投稿に対しRealMoji※4でリアクションを行うことで本プロジェクトへの参加が可能で、リアクション数に応じた金額を本プロジェクトから被災地へ寄付をする※5。
また、期間最終日である2025年3月14日(金)には、「能登半島地震復興祈願花火」が開催される。そこでは、本プロジェクトのスペシャルサポーター3名も参加し、インフルエンサーそれぞれのBeReal公式アカウントからも現地の様子を発信する予定だ。
能登半島地震発生から1年以上経った現在もなお、復興・復旧活動は続き、多くの被災者の方々が不安を抱えながら過ごしている。
そのような状況下において、日本全国から、能登地方そして能登に住まう人々のことを想い、離れていても応援していきたい、気持ちを届け未来につなげていこうという願いを込めて、復興支援を行う本プロジェクトが発足された。
■各社の役割
ドコモ
・本プロジェクトの企画・制作
BeReal
・BeRealに関する情報提供や企画支援
テレビ金沢
・能登半島地域の情報提供や連携支援
※1 「つなぐ for NOTO〜能登を未来へつなぐプロジェクト〜」特設サイト:https://www.docomo.ne.jp/special_contents/notoproject/
※2 BeReal公式アカウント「つなぐ for NOTO」:https://bere.al/tsunagu_for_noto
※3 スペシャルサポーターのプロフィールは別紙1をご覧ください。
※4 RealMojiは、BeRealアプリにおいてユーザーが写真をもとにパーソナライズに作成できるリアクション機能。
※5 集まったRealMojiの数×100円(最大500万円まで)を本プロジェクト参画企業であるテレビ金沢から、能登半島地震復興祈願花火実行委員会を通じて復興支援として被災地へ寄付いたします。
「つなぐ for NOTO〜能登を未来へつなぐプロジェクト〜」概要
■概要および参加方法
【概要】
株式会社NTTドコモ、BeReal SAS、株式会社テレビ金沢の3社が、令和6年能登半島地震の被災地復興支援を目的に発足したプロジェクトです。令和6年能登半島地震を忘れないため、日本全国から、能登地方そして能登に住まう人々のことを想い、離れていても応援していきたい、気持ちを届け未来につなげていこうという願いが込められている。
日常の「リアル」な瞬間をシェアするアプリ「BeReal.」アプリを通じてリアクションを募り、集まったリアクション数に応じた金額を本プロジェクトから被災地へ寄付する。
また、期間最終日である2025年3月14日(金)には、「能登半島地震復興祈願花火」が開催される。そこでは、本プロジェクトのスペシャルサポーターとして3名のインフルエンサーが参加し、インフルエンサーそれぞれのBeReal公式アカウントから現地の様子を発信する予定だ。
【期間】
2025年3月7日(金)~2025年3月14日(金)
【参加方法】
①本プロジェクトのBeReal公式アカウント「つなぐ for NOTO」(@tsunagu_for_noto)、またはスペシャルサポーターのBeReal公式アカウントを追加
②期間中の「つなぐ for NOTO」またはスペシャルサポーターの本プロジェクトに関するいずれかの投稿にRealMojiでリアクションを行う
③集まったリアクション数の合計に応じた金額を、本プロジェクトから被災地へ寄付
特設サイト:https://www.docomo.ne.jp/special_contents/notoproject/
BeReal公式アカウント:https://bere.al/tsunagu_for_noto
■能登半島地震復興祈願花火について
日時:2025年3月14日(金) 19:00~ ※小雨決行、荒天時は翌日
会場:石川県輪島市マリンタウン
主催:能登半島地震復興祈願花火実行委員会
後援:輪島商工会議所青年部、一般社団法人輪島青年会議所、テレビ金沢、北國新聞社
特別協賛:NTTドコモ
■スペシャルサポーター(インフルエンサー) プロフィール
<審良ふたば>
2002年2月28日、大阪府出身。
TikTokアカウントではメイク動画を中心に発信し「参考になる!」と若い女性の中で人気となり、アカウント開設からわずか1ヶ月で5万のフォロワーを獲得するなど美容系アイコンとして活躍中。
<ユリナ>
2000年5月24日、茨城県出身。
今話題の韓国大好きインスタグラマー。
韓国ファッションやメイクなどをSNSで発信し、同世代の韓国好きの女子高校生や大学生を中心に人気を集めている。
<水上凜巳花>
2003年7月10日、福岡県出身。
アイドル活動を経て、某オーディション番組に参加。
ガーリーファッションやメイクがSNS上で10代・20代の女子を中心に人気に。