北海道文化放送×沖縄テレビ放送×一般社団法人交通都市型まちづくり研究所
北海道文化放送×沖縄テレビ×iii、共同で特別番組『BOSS TALK in 沖縄』の取り組みを実施
編集部 2025/2/5 13:00
産学官⺠連携の推進やスマートシティ等の実現、中⼩企業及びスタートアップ企業の⽀援を行っている一般社団法人交通都市型まちづくり研究所(所在地:東京都千代田区、以下「iii」)は、「スタートアップ・ハブ・沖縄(Startups Hub OKINAWA)構想」の一環として、北海道文化放送株式会社(所在地:北海道札幌市中央区、以下「UHB」)および沖縄テレビ放送株式会社(所在地:沖縄県那覇市、以下「OTV」)とコラボし、特別番組『BOSS TALK in 沖縄(ボストーク・イン・オキナワ)』の取り組みを共同で実施する。
■BOSS TALKについて
この「BOSS TALK」は、異業種の若手経営者たちを中心に、北海道を愛し北海道の活性化を目指す個性的な面々“BOSS”が、北海道の未来と経営について楽しく、かつ真剣に語り合う“TALK”番組。今回はその特別番組(特番)として、沖縄で活躍するスタートアップ経営者やその支援者たちにスポットライトを当て、「BOSS TALK in 沖縄」として実施する。それぞれ出演者が独自の視点で、沖縄の可能性について意見を交わし、その熱いトークの中から新たな「沖縄スタートアップ」の魅力を探っていく。
モデレーターは、UHBアナウンサーの廣岡俊光氏が務め、その鋭い眼光とまろやかな口調で「沖縄スタートアップ」について取り上げていく。
沖縄から広がる将来の可能性を更に育んでいくためには、これまでの沖縄の歩みや多くの人を惹きつけて止まない魅力を発信し、スタートアップの力をもっと開花させ、さらに加速させていくことが必要になる。また、沖縄県下には公共・民間問わずに様々な魅力的なヒト・モノ・コトや資金を含めたリソースがたくさん存在する。それらを今まで以上に結集し、一体となって発信・活動していき、そして、それぞれの特性を活かしつつ、繋がり(コネクト)と結合(ジャンクション)を生み出していく。
▼放送予定 ※特番としてスポットで放送予定
UHB:2025年2月25日(火)24時25分~24時55分(予定)
OTV:2025年2月27日(木)25時24分~25時54分(予定)
▼BOSS TALK公式HP(UHB)
https://www.uhb.jp/program/bosstalk/
■関係者からのコメントおよびメッセージ
<北海道文化放送株式会社(UHB)新規事業室部長 金井大悟氏のコメント>
地域の垣根を超えた事業に参加させていただき、深く感謝申し上げます。「BOSS TALK」が北海道を飛び出し、日本全国・世界の経営者(BOSS)や挑戦者をつなぐ存在でありたい。その先に日本の明るい未来があると信じています。
<沖縄テレビ放送株式会社(OTV)メディア企画部部長 上間俊二氏のコメント>
UHB様と共に本取り組みに参加させていただけることを、心より感謝申し上げます。「BOSS TALK in 沖縄」を通じて、沖縄の持つ可能性を広く発信していただくことで、沖縄のスタートアップ・エコシステムがさらに活性化することを願っております。
<一般社団法人交通都市型まちづくり研究所(iii)代表理事 漆畑慶将氏のコメント>
今回の仕掛けにより、「北海道×沖縄」という地域連携の新たな可能性に挑戦することができました。お力添えをいただきました多くのみなさまに、改めての感謝と御礼を申し上げます。地域のコンテンツが連携し、お互いに高め合い、さらなる次の取り組みへと繋がっていく。このような流れを生み出していくべく、引き続き様々な形で仕掛けていきたいと思います。
■北海道文化放送株式会社について
北海道文化放送(UHB)は「すべては北海道のために」をスローガンに北海道の情報を発信するテレビ局です。「北海道の今をつなぎ、明日を変え、未来を創る」をミッションステートメントに「北海道の豊かな食、自然が世界中から支持され続ける未来」「未来を担う世代が安心して暮らせる希望に満ちた未来」「魅力あるコンテンツの存在が地域に活力を与える未来」「北海道を愛する人が世界中に溢れる未来」を創ることを目指しています。
■沖縄テレビ放送株式会社について
沖縄テレビ放送は、1959年に沖縄初のテレビ局として誕生し、郷土の発展を願いながら歩みを重ねてまいりました。近年、テレビメディアを取り巻く環境が大きく変化する中で、私たちは「県民にとって最も身近な放送局であり続けたい」という想いを大切にし、日々の業務に取り組んでいます。ニュースや番組を通じた情報発信はもちろん、良質なイベントの企画を通じて人々の生活に彩りを添えることにも力を注いでいます。さらに、一歩先を見据え、新たなビジネスモデルの構築にも取り組み始めています。
■一般社団法人交通都市型まちづくり研究所について
一般社団法人交通都市型まちづくり研究所は、前身の頃から「五反田バレー」創生への協力や、WeWorkなどのイノベーション拠点におけるコミュニティ形成支援などを通じて、中⼩企業やスタートアップ企業が、より脚光を浴びるためのステージ作りを支援してきました。また交流施設・創業⽀援施設と連携して新たな価値創造を⽬指したイベントやコミュニティ創出を⾏い、持続可能なコンテンツ形成へと繋げることで、産業振興や都市開発の促進を行ってまいりました。今後は、それらの活動をさらに強化するとともに、全国各地におけるスタートアップ・エコシステムの形成支援に向けての動きを加速してまいります。