29 JAN

メ~テレ、テクノロジーの祭典「TechGALA Japan」のPLATINUMスポンサーに就任

編集部 2025/1/29 11:30

名古屋テレビ放送株式会社(以下、メ~テレ)は、来月2月4日(火)から6日(木)の3日間、愛知県名古屋市の栄地区・鶴舞地区にて開催される参加者5000人規模のテクノロジーの祭典「TechGALA Japan」のPLATINUMスポンサーに就任した。

また、メ~テレは「TechGALA」のコラボレーションプログラムとして、「ものづくりを愛するもの=Maker(メイカー)」たちの交流イベント「メイカーズオアシス」を、2月4日(火)・5日(水)の2日間氷じゃないスケートリンク「豊田合成リンク」にて開催。世界25か国で愛される「ヘボコン」や“電子工作インフルエンサー”「ギャル電」によるワークショップなど、名古屋の中心・栄が「ものづくりの聖地」に変身する。

■「TechGALA(テックガラ)」とは?

2月4日(火)~6日(木)、栄地区(中日ビル・ナゴヤイノベーターズガレージなど)と鶴舞地区(STATION Ai)で開催される、革新的なテクノロジーや社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベント。

国内外から各分野のプロフェッショナルが名古屋に集結する。これまでのビジネスカンファレンスとは一線を画す「テクノロジーの祭典」として、国内外から5000人規模の来場が予定されている。

■コラボレーションプログラム「メイカーズオアシス」とは?

TechGALAの会場、中日ビルと地下で直結するオアシス21で開催中の「豊田合成リンク」が、2月4日(火)・5日(水)の2日間「ものづくりの聖地」に変身する。

様々な有名企業のものづくりサークルや、ものづくり愛好家「Maker(メイカー)」たちが集結し、“技術の無駄遣い!?”な「発明」の展示やワークショップを開催。TechGALA同様、「カンファレンス」「展示」「ワークショップ」などのコンテンツを用意している。

東海地方の「ものづくり」の原動力である「Maker(メイカー)」たちとの接点を作るだけでなく、国内外から集まるTechGALA参加者へ向けて、日本の「ものづくり」のパワーを発信するイベントとなる。

■主なコンテンツ

▼「ヘボコン&ワークショップ」(事前予約制 ※空席がある場合は当日参加可)
今や世界25か国で愛される“技術力の低い人”のためのロボット相撲大会「ヘボコン」が豊田合成リンクにやってくる。言葉の壁を超えて楽しめる「ヘボコン」の生みの親・石川大樹によるワークショップも開催する。

▼「ギャル電のでらテンアゲ↑鬼盛りLEDワークショップ2025」(事前予約制 ※空席がある場合は当日参加可)
夜の「ライトニングパレード」に向けて、高度な知識がなくても取り組める「光るアイテム」を作るワークショップ。“電子工作ユニット”として主にLEDを使った作品を発表するクリエイター「ギャル電」を講師に、“インパクトのあるアイテム”を作る。

▼「自作ロボットライトニングパレード」
両日20時~21時30分に豊田合成リンクを貸し切り、ワークショップで生まれたガジェットやロボットが縦横無尽に滑りまわる。他では見ることのできない“イルミネーション”がここに開催。持ち込み参加も歓迎している。

▼「雑に作る」トークセッション
「無駄づくり」の藤原麻里菜、“電子工作インフルエンサー”ギャル電、技術力の低い人限定ロボコン「ヘボコン」主宰の石川大樹が「ものづくりの聖地」で邂逅。独学、手探りで、“雑に”電子工作を続けてきた3人の“先輩”が電子工作実践法を語る。

他にも企業内ものづくりサークルに所属する様々なDIY発明家たちによる作品展示「Made in Fiction 50」や、用意された端材や壊れたおもちゃを自由に改造してものづくりに挑戦できるフリー工作エリアも登場する。

<プロデューサーのメッセージ>

ようこそものづくりの国へ!ここ、東海地方は日本の中でも「ものづくり」が盛んな地域。日頃から電子工作や発明に熱中する「Maker(メイカー)」たちがたくさんいます。このイベントに参加する「メイカー」の中には驚くべきことに自らの仕事を休んでやってくる強者も!そんな「ものづくり」に熱狂的な「メイカー」たちが日本のものづくりを支えているのです。彼らは、「TechGALA」を機に世界中から集まるエンジニアや発明家たちとの交流を待ち望んでいます。新たな“ものづくりの聖地”豊田合成リンクは「メイカー」たちの熱でも絶対に溶けないスケートリンク。さあ、思う存分“メイク”しよう。

■イベント開催概要

イベント名称:メイカーズオアシス
開催日時:2025年2月4日(火)・5日(水)12時~21時30分(予定)
場所:豊田合成リンク ※一部企画は愛知芸術文化センターアートスペースXで実施
参加費用:無料(参加登録が必要)
イベントHP:https://peatix.com/us/event/4275735
TechGALA HP:https://techgala.jp/