11 SEP

テレビ朝日、「縦型動画変換システム」を開発!横型動画と読み取ったテロップ情報を再配置してスマートフォン向けの縦型動画を生成

編集部 2023/9/11 18:00

株式会社テレビ朝日(本社:東京都港区、以下 テレビ朝日)は、放送された報道情報番組の横型動画から自動でテロップ情報を読み取り、元の横型動画と読み取ったテロップ情報を再配置してスマートフォン向けの縦型動画を生成する「縦型動画変換システム」を開発し、その運用を開始したことを発表。この取り組みは、デジタルニュースの信頼性と質の向上を目指すGoogle ニュース イニシアティブ(GNI)イノベーション チャレンジの資金援助を受け実現したもの。

近年若者を中心に、動画ニュースをスマートフォンで縦型のSNSプラットフォームを通して視聴するスタイルが定着してきており、テレビ朝日はこうした動向に着目し、2020年からTikTok 、2021年からYouTube Shorts、2023年からはLINE VOOMに縦型の動画ニュースコンテンツを配信している。

縦型動画の制作は、これまでは一般的な映像編集ソフトを使用していたため、制作スタッフが元の横型動画を縮小し、テロップ情報を直接編集することで、多くの時間とコストがかかっていた。そのため1日に制作できる縦型動画の本数は限られていたが、今回開発された「縦型動画変換システム」は、配信先のSNSプラットフォームに応じた縦型デザインの中に、自動で縮小した横型動画と、読み取ったテロップ情報を再配置することが可能。横型動画を本システムに登録することで、スタッフの手間をかけず短時間で縦型動画を制作することができる。そのため、縦型動画1本あたりの制作時間が大幅に短縮され、1日で制作できる縦型動画の本数増大が期待される。

■ワークフロー概要

①テンプレートの登録
②テロップ読み取り範囲の指定
③横型動画のアップロード
④横型動画の縮小・再配置、テロップの読み取り(自動処理)
⑤読み取ったテロップ情報の修正(必要に応じて)
⑥縦型動画の書き出し

テレビ朝日は「縦型動画変換システム」の本格運用を開始し、より多く縦型動画コンテンツをユーザーに届けられうように展開していく方針。また、更なる機能向上を目指し開発を継続していく予定だという。

■本システムで制作した縦型動画ニュースコンテンツの配信先

・YouTube ANNニュースチャンネル(ANNnewsCH)
https://www.youtube.com/user/ANNnewsCH

・TikTok テレ朝news【公式】
https://www.tiktok.com/@tv_asahi_news

・LINE VOOM テレ朝news【公式】

https://linevoom.line.me/user/_dQyq_OOMkRxkfiT7RaqtJ1RQrvAL75oMvg2dk6w

■Google ニュース イニシアティブ
https://newsinitiative.withgoogle.com/info/

■開発協力
株式会社テレビ朝日メディアプレックス
株式会社TDAI Lab